交響曲、大好き!

交響曲といっても知られていないものも多いと思います。 皆さんが聞きなれた/聞いたことがない交響曲を紹介していければと思います。

2020-01-01から1年間の記事一覧

マーラー 交響曲第3番

今回はマーラーの交響曲第3番についてお話します。 マーラー好きの私ですがたぶん第3番は一番聴く機会が多い曲です。楽団の編成は声楽も入り大規模なんですが、おもちゃ箱を開けたような華やかさがあってとても楽しいです。 交響曲第3番は、マーラーが1895年…

マーラー 交響曲第2番「復活」

さて、今回からはマーラーという作曲家の交響曲を扱っていきます。第1番はすでにお話しましたので、第2番についてお話します。 「復活」(Auferstehung)というタイトルが付されるのが一般的ですが、これは第5楽章で歌われるフリードリヒ・クロプシュトック…

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」

さて、今日はベートーヴェン最後の交響曲、第9番についてお話します。 年末といえばベートーヴェンの第9が風物詩となっていますが、個人的にはマーラーの第2番「復活」が年末には良いと考えています、余談ですが。 やはり荘厳な印象の第9はいいですね。年末…

音楽用語を勉強してみる【雑談】

今日は、音楽用語についてお話します。 クラシック音楽好きな方は、ある交響曲のフルスコアという全楽器の音符が書かれた楽譜をお持ちで、曲を聴きながらスコアを追っていくなんて楽しみ方をされている人もいるでしょう。ちなみに私はマーラーとベートーヴェ…

ベートーヴェン 交響曲第8番

今日はベートーヴェン 交響曲第8番についてお話します。 いろいろ発展してきたベートーヴェンの交響曲の流れで以前の優雅な曲調に戻ったのがこの第8番ですね。第1楽章なんかはよくTV番組でも使われますし、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 1…

ベートーヴェン 交響曲第7番

今日はベートーヴェン 交響曲第7番についてお話します。 ベートーヴェンの交響曲のうち一番演奏される交響曲ってしってますか?実は第7番なんですよ。弦の流れるような演奏がとても魅力な一曲です。そう、「のだめ」の曲です。 第5番や第6番におけるさまざま…

ベートーヴェン 交響曲第6番 田園

今回はベートーヴェンの交響曲第6番『田園』についてお話します。 交響曲第6番は1808年に完成させた6番目の交響曲です。『田園』って標題はベートーヴェン本人がつけたようです。 古典派交響曲としては異例の5楽章で構成されていて、第3楽章から第5楽章は連…

ベートーヴェン 交響曲第5番 運命

今日はベートーヴェンの交響曲第5番<運命>についてお話します。 ベートーヴェンの作品中でも形式美・構成力において非常に高い評価を得ており、ベートーヴェンの創作活動の頂点のひとつと考えられています。 ベートーヴェンの交響曲の中でも最も緻密に設計…

ベートーヴェン 交響曲第4番

今回はベートーヴェンの交響曲第4番についてお話したいと思います。 本交響曲はスケッチ帳の紛失のため正確な作曲時期は不明ですが、1806年夏ごろから本格的な作曲が始められています。この年はベートーヴェンの創作意欲が旺盛な時期であり、この作品も比較…

ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」

さて、今回はベートーヴェンの交響曲第3番についてお話します。 完成は1804年、第2番の完成の2年後で1805年4月7日、ウィーン近郊アン・デア・ウィーン劇場で、初演されました。 この作品、副題として「英雄」とつけられていますが、海外では「eroica」という…

ベートーヴェン 交響曲第2番

さて、今回はベートーヴェンの交響曲第2番についてお話します。 断片的な着想は交響曲第1番作曲中の1800年に遡り、1801年から本格的な作曲が開始されていたそうでする。 完成は1802年で、1803年4月5日、ウィーン近郊アン・デア・ウィーン劇場で、初演されま…

メロディーを奏でない楽器 -雑談ー

ところで、楽団には多くの種類の楽器がありますが、弦楽器の中で交響曲での主旋律を演奏しない楽器があります。 ご存じでしたか? それは ヴィオラとコントラバスです。 協奏曲といったヴィオラとコントラバスが中心となる曲はありますが、交響曲の中では主…

サンサーンス 交響曲第一番

シャルル・カミーユ・サン=サーンス(Charles Camille Saint-Saëns, 1835年10月9日 - 1921年12月16日)は、フランスの作曲家でピアニスト、オルガニストとしても活躍していました。 サンサーンスには交響曲第三番(オルガン付き)という曲があり、この曲が…

シベリウス 交響曲第1番

ジャン・シベリウス(1865年12月8日 - 1957年9月20日)は、フィンランドの作曲家、ヴァイオリニストです。 フィンランド!こんなところに著名な音楽家がいたんですよ。 フィンランドの最も偉大な作曲家であると広く認められていて、同国が帝政ロシアからの独…

メンデルスゾーン 交響曲第1番

ヤーコプ・ルートヴィヒ・フェーリクス・メンデルスゾーン・バルトルディ(なげぇなあ~)(1809年2月3日 - 1847年11月4日)は、ドイツ・ロマン派の作曲家で指揮者、ピアニスト、オルガニストとして有名です。 哲学者を祖父、作曲家の姉として生まれたメンデ…

ブルックナー Study Symphony, 交響曲第0番, 交響曲第1番

ヨーゼフ・アントン・ブルックナー(1824年9月4日 - 1896年10月11日) は、オーストリアの作曲家でオルガニストとしても有名だったようです。 学校長兼オルガン奏者だったお父さんをもちオーストリアのリンツにほど近い村で生まれたそうです。なんとこの年は…

エルガー 交響曲第1番

サー・エドワード・ウィリアム・エルガー(1857年6月2日 - 1934年2月23日)は、イングランドの作曲家、指揮者です。 もとは音楽教師でヴァイオリニストでもありました。 エルガーといえば『エニグマ変奏曲』や行進曲『威風堂々』は有名なのでご存じの方も多…

ショスタコーヴィチ 交響曲第1番

今回はショスタコーヴィチ、比較的近代の作曲家です。 ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ(1906年9月25日 - 1975年8月9日)はロシア(旧ソビエト連邦時代)の作曲家です。 ロシア帝国の首都サンクトペテルブルクに生まれ、 10歳の時にグ…

グラズノフ 交響曲第1番

アレクサンドル・コンスタンティノヴィチ・グラズノフ(1865年8月 - 1936年3月)は、ロシア帝国末期およびソビエト連邦建国期の作曲家・音楽教師・指揮者です。 チャイコフスキーの時に出てきた「ロシア5人組」と呼ばれるロシア・クラシック界の創始者のひと…

ドヴォルザーク 交響曲第1番

アントニーン・レオポルト・ドヴォルザーク(1841年9月 - 1904年5月)はチェコの作曲家って有名なんですが、この当時彼の生まれた場所はオークトリアのボヘミア地方と呼ばれる場所です。先日書きましたマーラーもボヘミアの出身ですので、この地はいい作曲家…

マーラー 交響曲第1番

グスタフ・マーラー(1860年7月 - 1911年5月)はボヘミア出身(あのQueenのボヘミアンラブソディーのボヘミアですね)で生後間もなくイグラウという町に移住しています。 お父さんとお母さんの間には14人子供がいたのですが、半数が幼少期に亡くなられていて…

チャイコフスキー 交響曲第1番

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840年 - 1893年)はロシアを代表する音楽家です。 チャイコフスキー自身は法律学校を出て法務省に勤務しながら音楽学校に通っていたんですね。 26歳でモスクワ音楽院の教授になっちゃうんだから頭はいいんですね。…

ブラームス 交響曲第1番

ヨハネス・ブラームス(1833年 - 1897年)はドイツの作曲家です。 お父さんはコントラバス奏者で若いころからピアノを習わされたようです。 ただ、「子供にしちゃあ、うまいなぁ」程度だったため、ピアノ奏者をやめ、作曲を始めたようです。 20歳前後は作曲…

シューマン 交響曲第1番

さて、今回はシューマンの交響曲について語っていきましょう。 ロベルト・アレクサンダー・シューマン(1810年 -1856年)って46歳の命か… それも精神疾患を患って自殺未遂して2年後療養院で亡くなるんですね。 シューマンは生涯に計4曲の交響曲を作曲しまし…

リスト ファウスト交響曲

リスト ファウスト交響曲 | 交響曲、大好き! フランツ・リスト(1811年 - 1886年)はハンガリー出身でショパンとほぼ同じ時期を生きたピアノ曲の名手です。 すごい因果だなぁ。ピアノで評価されているショパンとリストが同年代だなんて。 実際21歳のときショ…

シューベルト 交響曲第1番

フランツ・ペーター・シューベルト(1797年 - 1828年)が本名なんですが、31歳で亡くなっているんですね。 誕生シューベルトはウィーン郊外のリヒテンタールで生まれました。メーレン(モラヴィア)から移住したドイツ系植民の農夫の息子である父のフランツ…

ハイドン 交響曲第1~10番

「交響曲の父」とよばれるハイドン(1732-1809)ですが、ヘンデルやバッハとかモーツァルトとかと音楽室に肖像画が飾られていると思います。 みんな髪の毛の先がクルクルしているので同時代の人かなと思ったりしますが、あれは実はカツラ… その当時、作曲家は…

ベートーヴェン 交響曲第1番

ベートーヴェンは1770年に生まれ1827年に亡くなられたご存じ名作曲家です。 私が以前交響曲の原型を作ったのはハイドンなのでまずはハイドンを聞いてくださいと書きましたが、ハイドンが1732から1809年まで生存され、ベートーヴェンと結構重なっているんです…

さて、次回から曲の紹介を始めますが…

さて、次回から交響曲をいろいろ紹介していきたいと思います。 といっても自分も音楽の専門家でもないし、ライターさんでもないので、皆さんにこの曲のこの楽章はお勧めだよ!って客観的にお伝えすることがむずかしいんですね。 そこで考えたのが「かずメー…

結局のところ、交響曲って何??

まずは、ここに戻るんだと思いますが、いろいろあるクラシック音楽の中で交響曲って何なんでしょうね。 初期のハイドンやモーツァルトは第3楽章の交響曲もあるので4楽章ある曲が交響曲ってわけでもなさそうですね。 私の知人で楽団でチェロを弾いている人が…