交響曲、大好き!

交響曲といっても知られていないものも多いと思います。 皆さんが聞きなれた/聞いたことがない交響曲を紹介していければと思います。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

サンサーンス 交響曲第3番

さて、今回からサンサーンスの交響曲第3番についてお話したいと思います。 交響曲第3番「オルガン付き」(Symphonie n° 3 ut mineur op.78, avec orgue)は、1886年にカミーユ・サン=サーンスが作曲した交響曲です。サン=サーンスの番号つきの交響曲として…

サンサーンス 交響曲第2番

さて、今回からサンサーンスの交響曲についてお話したいと思います(第一番と生涯は前出)。 今回はそのうち第2番についてお話します。 交響曲第2番は、カミーユ・サン=サーンスが1859年に完成させた交響曲です。出版の順序により2番とされていますが、番号…

フランク 交響曲二短調

今回はフランクの残した、ただ一曲の交響曲(でも超名曲です!)についてお話します。 セザール=オーギュスト=ジャン=ギヨーム=ユベール・フランク(César-Auguste-Jean-Guillaume-Hubert Franck、1822年12月10日 - 1890年11月8日)は、ベルギー出身、フ…

グラズノフ 交響曲第8番

さて、今回はグラズノフの第8番についてお話します。 交響曲第8番は、グラズノフが1906年に完成した最後の交響曲です。続いて1910年に着手された第9番は、第1楽章のピアノ・スケッチのみで未完に終わりました。 第8番の作曲は1903年頃から始められましたが、…

グラズノフ 交響曲第7番

さて、今回はグラズノフの第7番についてお話します。 交響曲第7番『田園』(Pastoral )は、グラズノフが作曲した交響曲です。第1楽章は1901年、後の楽章は1902年に作曲され、ベリャーエフ(ロシア帝国時代の豪商)に献呈されました。 1902年グラズノフ37歳…

グラズノフ 交響曲第6番

さて、今回はグラズノフの第6番についてお話します。 交響曲第6番は1896年に作曲された交響曲です。31歳の時の曲です。演奏時間は約36分。 グラズノフの残した8曲の交響曲の中でも第4番、第5番とともに創作力が充実した中期を飾る三部作として最もよく演奏さ…

グラズノフ 交響曲第5番

さて、今回はグラズノフの第5番についてお話します。 交響曲第5番は、1895年4月から10月にかけて作曲されました。グラズノフ30歳の時の曲です。別名を『英雄』と呼ばれています。この作品で再び伝統的な4楽章構成に戻っているものの、主題の推移は回避されて…

グラズノフ 交響曲第4番

さて、今回はグラズノフの第4番についてお話します。 交響曲第4番は、グラズノフによって1893年に作曲されました。 この作品は、ロシア民謡に基づいた、初期の3つの国民楽派的な交響曲との訣別であり、作曲者の言葉を借りると、「個性的で、自由で、主観的な…

グラズノフ 交響曲第3番

さて、今回はグラズノフの第3番についてお話します。 交響曲第3番は、グラズノフが1890年に作曲した交響曲です。25歳の時の曲ですね。同年12月にアナトーリー・リャードフの指揮で初演されました。作品は、ピョートル・チャイコフスキーに献呈されました。チ…

グラズノフ 交響曲第2番

さて、今回はグラズノフの第2番についてお話します。 交響曲第2番は、アレクサンドル・グラズノフが1886年に作曲した交響曲です。フランツ・リストの追悼に捧げられました。 初演は作曲年と同じ1886年にペテルブルクで開催された「ロシア交響楽演奏会」にて…

ボロディン 交響曲第3番

さて、今回はボロディンの第3番について… なんですが、実はボロディン。作曲中に亡くなってしまっているんです。 スケッチをもとにして5人組のグラズノフが作曲したのが今聴くことができる第3番なんですね。その上、第一楽章と第三楽章しかできていない。中…

ボロディン 交響曲第2番

さて、今回はボロディンの第2番についてお話します。 ボロディンって『ロシア5人組』の一人とか書いてますがどんな『組』なんだよって思いますよね。まずはこの件に関しまして書いてみます。 ロシア5人組は、ミリイ・バラキレフを中心として19世紀後半のロシ…

ボロディン 交響曲第1番

さて、今回からはボロディンという作曲家の交響曲についてお話したいと思います。 アレクサンドル・ポルフィーリエヴィチ・ボロディン(Alexander Porfiryevich Borodin, Алекса́ндр Порфи́рьевич Бороди́н, 1833年10月31日 - 1887年2月15日)は、帝政ロシア…

祝100回更新!-ご挨拶-

今回の更新で無事100回目となりました。 ありがとうございます。 ブログを始めた頃は1日1,2名の来場者の方々でしょげていましたが、今では平均7,8名まで上がってきました。とてもうれしいです。 本当に内容が交響曲ばかりなので来場される方は限られ…

アレンスキー 交響曲第2番

さて、今回はアレンスキーの第2番についてお話します。 ていっていますが、ネット上にアレンスキーのまとめがないんですよね。困った… ところでアレンスキーの1番、いかがでしたか? 結構パンチ力があっていい曲だったと思います。 2番なんですがちょっとイ…

アレンスキー 交響曲第1番

さて、今回からはアレンスキーという作曲家の交響曲についてお話したいと思います。 アントン・ステパノヴィチ・アレンスキー(Антон (Антоний) Степанович Аренский, Anton Stepanovich Arensky, 1861年7月12日 - 1906年2月25日)は、ロシアの作曲家・音楽…

ウォルトン 交響曲第2番

さて、今回はウォルトンの交響曲第2番についてお話したいと思います。 交響曲第2番は、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー協会の依嘱作品として作曲されました。当該楽曲は、ジョン・プリッチャード指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦…

ウォルトン 交響曲第1番

さて、今回からはウォルトンという作曲家の交響曲についてお話したいと思います。 サー・ウィリアム・ターナー・ウォルトン(Sir William Turner Walton OM, 1902年3月29日 - 1983年3月8日)は、20世紀イギリスの近代音楽の作曲家です。 初めて私の人生とか…

メンデルスゾーン 交響曲第5番

さて、今回はメンデルスゾーンの交響曲第5番を取り上げたいと思います。 交響曲第5番はメンデルスゾーンが1830年に作曲した交響曲です。実際には『交響曲第1番』の次に作曲されました。『宗教改革(しゅうきょうかいかく)』の標題を持ちます。 曲のモチーフ…

メンデルスゾーン 交響曲第4番

さて、今回はメンデルスゾーンの交響曲第4番を取り上げたいと思います。 交響曲第4番『イタリア』メンデルスゾーンが1831年から1833年にかけて作曲した交響曲です。 メンデルスゾーンの交響曲は全部で17曲におよびますが、はじめの「弦楽のための交響曲」12…

メンデルスゾーン 交響曲第3番

さて、今回はメンデルスゾーンの交響曲第3番を取り上げたいと思います。 交響曲第3番『スコットランド』はメンデルスゾーンが1830年から1842年にかけて作曲した交響曲です。メンデルスゾーンが完成させた最後の交響曲です。 「第3番」の番号は出版順によりま…

メンデルスゾーン 交響曲第2番

さて、今回はメンデルスゾーンの交響曲第2番を取り上げたいと思います。 メンデルスゾーン、初めて全集買って聞いたとき、いいもの見っけ!と思いました。みなさんにもぜひ聞いてほしいです。 交響曲第2番『讃歌』は、メンデルスゾーンが1840年に作曲した独…

ブルックナー 交響曲第9番

さて、今回はブルックナーの交響曲第9番を取り上げたいと思います。 交響曲第9番は、ブルックナーが取り組んだ最後の交響曲です。1896年10月11日に作曲者が他界した際に完成していたのは第3楽章までで、最後の第4楽章は未完成のまま残されました。実際の演奏…

ブルックナー 交響曲第8番

さて、今回はブルックナーの交響曲第8番を取り上げたいと思います。 交響曲第8番は、ブルックナーの作曲した10曲目の交響曲です。長大な曲で、後期ロマン派音楽の代表作の一つに挙げられます。ブルックナーはこの交響曲以降、ベートーヴェンの交響曲第9番と…

ブルックナー 交響曲第7番

さて、今回はブルックナーの交響曲第7番を取り上げたいと思います。 交響曲第7番ホ長調は、彼の交響曲中、初めて、初演が成功した交響曲として知られています。1884年のこの初演以来、好評を博しており、第4番と並んで彼の交響曲中、最も人気が高い曲の一つ…

ブルックナー 交響曲第6番

さて、今回はブルックナーの交響曲第6番を取り上げたいと思います。 交響曲第6番は、1879年9月から1881年9月にかけて作曲されました。 当曲は、ブルックナーの交響曲の特徴の一つとなっている全休止(ブルックナー休止)が無く、各楽章ともに連続した流れが…

ブルックナー 交響曲第5番

さて、今回はブルックナーの交響曲第5番を取り上げたいと思います。 交響曲第5番は1875年から1878年にかけて作曲されました。 本作は1894年4月8日グラーツにおいてフランツ・シャルクの指揮で初演されました(この際には、シャルクが演奏用に改訂したシャル…

ブルックナー 交響曲第4番

さて、今回はブルックナーの交響曲第4番を取り上げたいと思います。 交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』(Die Romantische)は、1874年にその第1稿が完成した交響曲です。「ロマンティック」という副題と比較的親しみやすい曲想、ブルックナーの作品とし…