交響曲、大好き!

交響曲といっても知られていないものも多いと思います。 皆さんが聞きなれた/聞いたことがない交響曲を紹介していければと思います。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ハイドン 交響曲第19~22番

さて、今回はハイドンの交響曲第19~22番についてお話します。 まずは、 交響曲第19番ニ長調 Hob.I:19は、ハイドンの交響曲で初期の作品ですが、自筆原稿などは残っておらず、正確な作曲時期は不明です。様式上からはボヘミアのモルツィン伯爵に仕えていた時…

ハイドン 交響曲第15~18番

さて、今回はハイドンの交響曲第15~18番についてお話します。 最初に、 交響曲第15番ニ長調 Hob.I:15は、ハイドンの交響曲で、ゲットヴァイク修道院(英語版)の目録に1764年の日付があり、それ以前の作品ですが、正確な作曲年代は明らかではありませ。 メ…

ハイドン 交響曲第11~14番

さて、今回からハイドンの交響曲についてお話していきます。 ハイドンって「交響曲の父」といわれるだけあって106曲もの交響曲を書いています。前回、1~10番を取り上げましたが、まだ初歩的なものでお勧めできないかなぁと思いました。 さて、11番以降はど…

ショスタコーヴィチの交響曲 まとめ

ショスタコーヴィチの交響曲をまとめてみました。 第1番 love-classical-musics.hatenablog.com かずメーター 第一楽章 63点 第二楽章 79点 第三楽章 73点 第四楽章 83点 第2番 love-classical-musics.hatenablog.com かずメーター 82点 第3番 love-classica…

ショスタコーヴィチ 交響曲第15番

さて、今回はショスタコーヴィチの最後の交響曲第15番についてお話します。 交響曲第15番 作品141は、ショスタコーヴィチが作曲した最後の交響曲です。 作曲時期は1971年。交響曲第13番、交響曲第14番のような声楽入りの交響曲や、ロシア革命を描いた標題的…

ショスタコーヴィチ 交響曲第14番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第14番についてお話します。 交響曲第14番 作品135は、ショスタコーヴィチが作曲した交響曲である。 この曲において、調性はあまり機能していませんが、前半ではト短調が認められます。 11の楽章から構成されます。ソ…

ショスタコーヴィチ 交響曲第13番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第13番についてお話します。 交響曲第13番 作品113は、ショスタコーヴィチが1962年に作曲した交響曲で、『バビ・ヤール』という通称を持ちます。 この作品はエフゲニー・エフトゥシェンコの詩によるバス独唱とバス合…

ショスタコーヴィチ 交響曲第12番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第12番についてお話します。 交響曲 第12番『1917年』作品112は、ショスタコーヴィチが作曲した12番目の交響曲です。 前作の交響曲第11番と同じくロシア革命の歴史を描いた続編としての性格が濃い作品で、第11番が血…

ショスタコーヴィチ 交響曲第11番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第11番についてお話します。 交響曲第11番 ト短調『1905年』作品103は、ショスタコーヴィチが作曲した11番目の交響曲です。 作曲者が時代的にも社会的にも激動期を生き抜いた51歳の時の1957年に作曲された標題交響曲…

ショスタコーヴィチ 交響曲第10番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第10番についてお話します。 交響曲第10番作品93は、ショスタコーヴィチが1953年に作曲した交響曲です。 15曲あるショスタコーヴィチの交響曲のうち、傑作とされる作品のひとつと言われています。 自分のドイツ式の綴…

ショスタコーヴィチ 交響曲第9番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第9番についてお話します。 交響曲第9番 作品70は、ショスタコーヴィチが作曲した9番目の交響曲です。 第二次世界大戦のさなかに、第7番、第8番の2作品を発表したショスタコーヴィチは、戦後にこの曲を発表しました。…

ショスタコーヴィチ 交響曲第8番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第8番についてお話します。 交響曲第8番 作品65は、ショスタコーヴィチが作曲した8番目の交響曲です。 交響曲第7番『レニングラード』につづいて、交響曲で戦争を描くべく作曲されましたが、第7番と比べるとあまりに…

ショスタコーヴィチ 交響曲第7番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第7番についてお話します。 交響曲第7番作品60は、ショスタコーヴィチの作曲した第7番目の交響曲です。 1942年3月29日に「プラウダ」紙上に「私は自分の第七交響曲を我々のファシズムに対する戦いと我々の宿命的勝利…

ショスタコーヴィチ 交響曲第6番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第6番についてお話します。 交響曲第6番 作品54は、ショスタコーヴィチが作曲した6番目の交響曲です。交響曲第5番ニ短調を作曲し、その名誉を回復したショスタコーヴィチが1939年に書いた叙情的な作品です。前作とこ…

ショスタコーヴィチ 交響曲第5番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第5番についてお話します。 交響曲第5番 作品47は、ショスタコーヴィチが作曲した5番目の交響曲です。第2番や第3番のような単一楽章形式で声楽を含む新古典風の交響曲や、マーラーの交響曲を意識した巨大で複雑な第4…

ショスタコーヴィチ 交響曲第4番

さて、今回はショスタコーヴィチの交響曲第4番についてお話します。 交響曲第4番作品43は、ショスタコーヴィチが作曲した4番目の交響曲です。 ショスタコーヴィチ自身が「我が仕事のクレド(綱領)」と呼んだように、この作品はそれまでの集大成として1935年…

ショスタコーヴィチ 交響曲第3番

さて、今回はショスタコーヴィチ交響曲第3番についてお話ししたいと思います。 交響曲第3番 変ホ長調『メーデー』(ロシア語:Первомайская)作品20は、ショスタコーヴィチが1929年に作曲した交響曲です。 交響曲第2番に続いて単一楽章の作品ですが、大きく5…

ショスタコーヴィチ 交響曲第2番

さて、今回からはショスタコーヴィチの交響曲を取り上げていきたいと思います。 なお、第1番とショスタコーヴィチについては第1番の説明をご参考ください。 交響曲第2番 ロ長調『十月革命に捧げる』作品14は、ショスタコーヴィチが作曲した2番目の交響曲です…

ストラヴィンスキー 詩篇交響曲

さて、今回はストラヴィンスキーの詩篇交響曲についてお話します。 「詩篇交響曲」は、ストラヴィンスキーが1930年に作曲した合唱つきの交響曲です。歌詞はラテン語の詩篇によっています。彼の作風が新古典主義に傾倒していた頃の作品です。 セルゲイ・クー…

ストラヴィンスキー 交響曲ハ調

今回から2回にわたってストラヴィンスキーの交響曲についてお話します。 ストラヴィンスキーは計4つの交響曲を作っていますが私が現状2曲しか音源をもっていないのでこの2曲についてお話するとし、後で残りの曲を入手しましたら更新したいと思います。 まず…

シベリウスの交響曲 まとめ

シベリウスの交響曲をまとめてみました。 第1番 love-classical-musics.hatenablog.com かずメーター 第一楽章 かずメーター 84点 第二楽章 かずメーター 80点 第三楽章 かずメーター 83点 第四楽章 かずメーター 82点 第2番 love-classical-musics.hatenabl…

シベリウス 交響曲第7番

さて、今回はシベリウス最後の交響曲、第7番についてお話したいと思います。 シベリウスの交響曲第7番作品105は、1924年に完成されました。作曲開始は、交響曲第6番とほぼ同じ頃(1910年代)とされており、1915年初演の第5番から第7番はほぼ同時期に構想され…