交響曲、大好き!

交響曲といっても知られていないものも多いと思います。 皆さんが聞きなれた/聞いたことがない交響曲を紹介していければと思います。

ウォルトン 交響曲第1番

さて、今回からはウォルトンという作曲家の交響曲についてお話したいと思います。

f:id:clasical_music_daisuki:20210312132827j:plain

サー・ウィリアム・ターナーウォルトン(Sir William Turner Walton OM, 1902年3月29日 - 1983年3月8日)は、20世紀イギリスの近代音楽の作曲家です。

初めて私の人生とかぶる人が出てきました(笑)。

ウォルトンベンジャミン・ブリテンレイフ・ヴォーン・ウィリアムズと並ぶ20世紀のイギリス音楽を代表する存在です。アンセルメブゾーニの助言を受けたとされますが、ほぼ独学で作曲家となりました。長寿に恵まれたにもかかわらず、作品数は必ずしも多くはありません。しかしながら、シベリウスストラヴィンスキープロコフィエフヒンデミットブリテンらの作品のほか、ジャズやラテン音楽など、同時代のさまざまな音楽をたくみに吸収・消化し、新鮮かつ大胆なリズム・和声を用いて表情豊かで親しみのある作品を生み出しました。豊かな情感と壮大で雄渾多感な表現を好んだこと、明晰な調性感を好んだことから、新ロマン主義の作曲家と見なすことができますが、客観的で端正な表現をよしとする新古典主義音楽の発想にも洗礼を受けています。

1902年、ランカシャー州オールダムに生まれ、1912年、10歳でオックスフォード聖歌隊学校に入学します。1916年、オックスフォード大学クライスト・チャーチ校に入学。在学中にサシェヴァレル・シットウェルやシグフリート・サッスーンと知り合い、親友となります。1920年、退学してシットウェルの家に住み込み、作曲に専念します。1922年、サシェヴァレルの姉イーディス・シットウェルの詩に基づく『ファサード』で成功を収めます。『ファサード』は後にバレエ作品にもなります。1923年、国際現代音楽協会ザルツブルク大会において、『弦楽四重奏曲』(後のイ短調作品とは別)が初演され、アルバン・ベルクに称賛されます。1929年、『ヴィオラ協奏曲』完成。1931年、カンタータベルシャザールの饗宴』完成。1934年、最初の映画音楽『逃げちゃ嫌よ』。以後手がけた映画作品は14作にのぼります。1935年、交響曲第1番を完成。1937年、ジョージ6世のために戴冠行進曲『王冠』を作曲。1939年、『ヴァイオリン協奏曲』完成。1944年、映画『ヘンリー五世』の音楽を作曲。1948年、イタリア・ナポリ湾に望むイスキア島に移りすみます。1951年、ナイトに叙せられる。1953年、エリザベス2世のために戴冠行進曲『宝玉と勺杖(宝玉と王のつえ)』、『テ・デウム』作曲します。
1960年、交響曲第2番初演。1969年、最後の映画音楽『三人姉妹』作曲。1983年、自宅で死去。80歳没。

以前、イギリス人の英語教師に「イギリスの世界に誇れる作曲家は誰だ」と聞いたところ、エルガーは出てきましたが、ウォルトンブリテンヴォーン・ウィリアムズも出てきませんでした。

 

ウォルトン交響曲 第1番は、指揮者のハミルトン・ハーティの依嘱に応じて着手され、1935年に完成された作品です。同年11月6日にハーティ指揮BBC交響楽団によって初演されました。 ただしハーティは終楽章の完成が待ちきれずに、1934年の12月にロンドン交響楽団を指揮して、第1楽章から第3楽章までの初演を行なっています。

 

第一楽章 アレグロ・アッサイ Allegro assai
第二楽章 スケルツォ:プレスト・コン・マリツィア Scherzo: Presto con malizia
第三楽章 アンダンテ・コン・マリンコニア Andante con malinconia
第四楽章 マエストーゾ~アレグロ、ブリオーソ・エド・アルデンテメンテ~ヴィヴァチッシモ~マエストーゾ Maestoso – Allegro, brioso ed ardentemente – Vivacissimo – Maestoso

 

さて、かずメーターですが、

第一楽章 88点

第二楽章 84点

第三楽章 84点

第四楽章 85点

これはいい曲です。この作曲家も見つけた感のある人ですし、現代音楽となるとちょっと近づきにくい曲が多々見受けられますが、ウォルトンはいいです!

www.youtube.com

お勧めのCDです。